「本を書く医師」が医学情報をわかりやすく伝えます



 超訳 養生訓へのリンク
現代に生きる養生哲学書 健康が幸福の基盤になる


 日本人の「遺伝子」へのリンク
病気の遺伝子を封じ込め 健康な遺伝子を作るには


 日本人の病気と食の歴史へのリンク
健康長寿を目指し続けた 日本人1万年の集合知


 胃腸を最速で強くするへのリンク
めくるめく消化管の世界 胃腸を知って健康に!


 長寿の習慣へのリンク
健康長寿は自分で作る  百活は「4つの習慣」から


 内臓脂肪を最速で落とすへのリンク
おなかの脂肪は落とせる!結果の出る減量法


 日本人の健康法へのリンク
もう騙されない!    健康情報の見分けかた


 日本人の体質へのリンク
Amazon本総合1位!  日本人のための健康法は



.
.:133
2012年06月11日
   


こんにちは。キーウィです。
  ベーコン、レタス、トマトの入ったBLTサンドイッチ、おいしいですよね。でもベーコンを焼き過ぎて、カチカチで油まみれになっていることがあります。これはおそらくアメリカのベーコンと日本のベーコンを混同しているからです。

                   
2012年06月07日
   


こんにちは。キーウィです。
  原書を読むために購入した Kindle ですが、読み上げ機能が付いていてオーディオブックのように聴くこともできます。音声に合わせてページも進んでいくので、英語学習に使えるかもしれません。

                   
2012年06月04日
   


こんにちは。キーウィです。
  唇は英語でなんと言いますか? えっ、lip じゃないの?
もちろん正解です。では鼻の下の部分は何と言いますか? 分からなかった人は続きをご覧ください。

                   
2012年05月31日
   


こんにちは。キーウィです。
  急いで何冊か原書を読む必要が生じたので、Amazonの電子書籍リーダーKindleを買うことにしました。以前、原書を取り寄せた際に何かトラブルがあったのか1か月以上かかったことがあったからです。そうしたら何と! 注文からたった2日でKindleが届きました。

                   
2012年05月28日
   


こんにちは。キーウィです。
  翻訳するにあたっては、原文の内容に何を足しても引いてもいけないと主張する人がいます。確かにその通りではあるのですが、文脈に応じて言葉を補足したり、逆に表現がくどければ省略したりするのは問題ないでしょう。しかし、こんな翻訳はどうでしょうか。

                   
2012年05月24日
   


こんにちは。キーウィです。
  雑談中に知人が 「文字ってインフラみたいなものだよねえ」 と言い出しました。「文字があるから文化とか伝わるわけでしょ。口でもいいんだけど、書いた方がみんなが読めるし、それをもとに考えたり何かを作ったりできるしね」。こんな風に考えたことはありませんでした。
                   
2012年05月21日
   


こんにちは。キーウィです。
  アメリカ東海岸にある国際的な医薬関連企業で研究していた知人がリストラされてしまいました。その研究所には1000人以上の研究者がいるらしいのですが、ある日突然 「この研究所は閉鎖することになりました。全員を解雇します」 と告げられたそうなのです。

                   
2012年05月17日
   


こんにちは。キーウィです。
  英語を話した後で、ああ言えばよかった、こう言えばよかったと思うことはありませんか。自分が嫌になってしまったりするものですが、「次は何とかしてやろう」という向上心があれば、回を重ねるうちに口からスムースに出てくるようになります。

                   
2012年05月14日
   


こんにちは。キーウィです。
  特技と言うほどのことではないのですが、人が話している標準語を聞いて、かすかなアクセントの違いからその人の出身地がだいたいわかることがよくあります。訓練を受けているはずのアナウンサーの言葉にも、ふとした瞬間に訛りが感じられることがあります。

                   
2012年05月10日
   


こんにちは。キーウィです。
  小学校高学年の男の子がいる知人が嘆いていました。将来の夢を聞いてみたら 「僕?会社にお勤めするよ。スポーツ選手とか新幹線の運転手さんとかはいいよ。……大変そうだもん」 という言葉が返ってきたというのです。

                   
2012年05月07日
   


こんにちは。キーウィです。
  2012年度のアカデミー賞受賞作の中にモノクロのサイレント映画がありました。厳密に言えば現代の技術で無声映画風に製作されたものですが、デジタル技術の粋を集めた大作が次々に公開される現在の映画界においては異色の作品です。

                   
2012年05月03日
   


こんにちは。キーウィです。
  英語力を向上させるにはどうしたらよいでしょう。インターネットで検索すると、一番多い回答は 「英語を好きになればよいのです」 というものです。でも、こういう回答を見るたびにちょっと考えてしまいます。

                   
2012年04月30日
   


こんにちは。キーウィです。
  注射針や点滴に使う器具には患者さんの血液が付着するため、当然ながら使いまわしはせず、毎回新しいものを使います。医療現場ではこういう器具をディスポーザブルdisposable、略してディスポと呼んでいます。


                   
2012年04月26日
   


こんにちは。キーウィです。
  英語には内容語と機能語がある、という話は聞いたことがあると思います。簡単におさらいすると、内容語とは文の中で意味を示す単語を指し、具体的には名詞や動詞、副詞、形容詞の他に 5W1Hからなる疑問詞、また this、thatなどの指示代名詞などが該当します。

                   
2012年04月23日
   


こんにちは。キーウィです。
  使っていた携帯電話の設定画面の隅に、「セキュア」という欄がありました。ここを操作する必要がなかったので気に留めることもないまま 3年ほどが過ぎ、ある日突然、「セキュア」=secureなんだ! とひらめきました。
                   
2012年04月18日
   


こんにちは。キーウィです。
  キーウィ通訳翻訳事務所に翻訳を依頼してくださるのは基本的に個人のお客様です。先約が重なって、どうしても時間が捻出できない場合を除いてご依頼をお断りすることは滅多にありません。しかし先日、こんなご依頼がありました。
                   
2012年04月16日
   


こんにちは。キーウィです。
  通訳として活躍している知人が、「いつかは出版翻訳をして、自分の名前が載った本が書店に並ぶのを見たい」 と言うのです。実務翻訳をしている知人も同じことを言っていました。それぞれ本業でバリバリ仕事をしている人たちなので、少なからず驚きました。
                   
2012年04月13日
   


こんにちは。キーウィです。
  ある高名な翻訳家が、ご自身のブログで、技術を磨くことについて書いていました。翻訳を発注する側にとって意味があるのは、翻訳者が技術を磨く努力をしているかどうかではないと言うのです。
                   
2012年04月11日
   


こんにちは。キーウィです。
  このところ、心臓の病気に関する論文や講演原稿の翻訳依頼が続いています。心臓の病気の代表といえば心筋梗塞もその一つ。梗塞の 「梗」 の字は 「硬」 と似ていますが違う字です。
                   
2012年04月06日
   


こんにちは。キーウィです。
  作家はもちろん、翻訳者も含めて文章を書くことを仕事にしている人たちが、「いかに伝えるか」 ということを理詰めで考えていくと、必ず突き当たるのが読点の問題だと言われています。どこに打つか、どういう時に打てばいいのかわからない、というのです。