「本を書く医師」が医学情報をわかりやすく伝えます



 超訳 養生訓へのリンク
現代に生きる養生哲学書 健康が幸福の基盤になる


 日本人の「遺伝子」へのリンク
病気の遺伝子を封じ込め 健康な遺伝子を作るには


 日本人の病気と食の歴史へのリンク
健康長寿を目指し続けた 日本人1万年の集合知


 胃腸を最速で強くするへのリンク
めくるめく消化管の世界 胃腸を知って健康に!


 長寿の習慣へのリンク
健康長寿は自分で作る  百活は「4つの習慣」から


 内臓脂肪を最速で落とすへのリンク
おなかの脂肪は落とせる!結果の出る減量法


 日本人の健康法へのリンク
もう騙されない!    健康情報の見分けかた


 日本人の体質へのリンク
Amazon本総合1位!  日本人のための健康法は



.
.:133
2012年09月20日
   


こんにちは。キーウィです。
  「えっ、医学翻訳? ってことは、ドイツ語ってこと?」 という言葉、またまた言われてしまいました。一般の方にとっては医学=ドイツ、というイメージが今も強いということなのでしょうか。確かに日本の医学の礎になったのはドイツ医学でした。しかし……。

                   
2012年09月06日
   


こんにちは。キーウィです。
  翻訳とは膨大な単語に触れる仕事ですから、普段の作業の中でも意味が分からずあれこれ検索したり、知っているつもりだった単語について新たな発見があったりすることがあります。そんな時に記録を残しておくと自分だけの用語集が出来上がります。

                   
2012年08月30日
   


こんにちは。キーウィです。
  「翻訳家になるにはどうしたらいいですか」 と聞かれることがあります。質問からは離れますが、こういう場合は翻訳家ではなく翻訳者と言うほうがいいのかなと思います。違いは日本語のニュアンスです。

                   
2012年08月23日
   


こんにちは。キーウィです。
  翻訳志望者向けのウェブサイトなどでは、翻訳の仕事を始めても仕事が完全に軌道に乗るまではそれまでの仕事も続けて 「二足のわらじ」 を履く人が大勢います、という説明をよく目にします。少し気になるのは 「二足のわらじは過渡的な状態」 という書き方です。

                   
2012年08月16日
   


こんにちは。キーウィです。
  「女性は私のことを貧弱な坊やと馬鹿にした。私はこの製品を始めることにした。効果は短期間で現れ、満足できるものであった。」 これは運動器具の広告の一節で、おかしな翻訳の古典的な例として有名です。こういう不自然な翻訳は洋画や海外ドラマの吹き替えでもよく見かけますね。
                   
2012年08月09日
   


こんにちは。キーウィです。
  「うちの近くに新しい道路ができたんだけど、そしたら直ぐ病院がオープンしたんですよ。お医者さんって道路ができるとか、よく知ってるんですねえ」 と知人が言いました。いいえ、これは情報力を駆使して優良物件を見つけるコンサルタントがいるのです。

                   
2012年08月02日
   


こんにちは。キーウィです。
  言葉に関わる仕事をしている知人が 「でも実際は真逆だったんですよ」 と軽く言ったので内心ぎょっとしました。言葉の意味は分かるのですが、真逆という言葉を平然として使っているのが気になったからです。
                   
2012年07月30日
   


こんにちは。キーウィです。
  ある新聞社が数年前に実施した調査で、何の宗教も信じていないと回答した日本人が70%以上に上り、その後実施された米国の企業による国際調査で日本人の信仰心の強さが143か国中136位だったことと合わせて話題になりました。
                   
2012年07月26日
   


こんにちは。キーウィです。
  プレッツェルをご存知でしょうか。赤茶色で表面がつやつやした固いドイツのパンですが、米国に伝わって作り方が変わり、写真のようなソフトプレッツェルというお菓子に近い食べ物になりました。
                   
2012年07月23日
   


こんにちは。キーウィです。
  フランスのボルドー地方にあるワイナリーのオーナーが来日された際に通訳を務めたことがあります。来日の目的はワインを売るための商談でしたが、フランスの製品は世界のあちこちで出遅れていて厳しい状況が続いているとのことでした。
                   
2012年07月19日
   


こんにちは。キーウィです。
  翻訳の仕事の単価が全体として下がったまま上向く気配がないと言われています。状況は通訳業界も同じようで、単価が下がるどころか全体的な仕事量が激減していると聞きます。こんな状況の中で一翻訳者としてできることは何でしょうか。
                   
2012年07月16日
   


こんにちは。キーウィです。
  知人に射撃の名手がいます。と言ってもプロのスナイパーやオリンピックの射撃選手ではありません。お祭りや遊園地にある射的の名人なのです。銃をすっと手に取ると次の瞬間には撃ち、続いてコトンというお菓子の落ちる音が聞こえます。
                   
2012年07月12日
   


こんにちは。キーウィです。
  京都の舞妓さんと話す機会がありました。いつの時代になっても伝統を受け継ぐ方がなくならないのは素晴らしいことです。京都の舞妓さんとは言っても実際の出身地はさまざまで、芸の道を志す少女たちが全国から集って厳しいお稽古に明け暮れているそうです。
                   
2012年07月09日
   


こんにちは。キーウィです。
  先日、「医療従事者のキャリア発達」 に関する論文を翻訳しました。キャリア発達という言葉はあまりご存知ない方が多いかもしれませんね。医療分野に限らずキャリアとは個人と仕事の関係の上に成立する概念とされています。
                   
2012年07月05日
   


こんにちは。キーウィです。
  金の卵を産むガチョウの話はご存知ですね。もとはイソップの寓話で、目先の利益に目がくらんで将来にわたって得られたはずの利益をなくしてしまうことを表現するのによく使われます。
                   
2012年07月02日
   


こんにちは。キーウィです。
  蒸し暑い季節が到来し、少し憂鬱です。しかし今日は先日購入した新しいシャツを着て爽やかに過ごしました。実はこのシャツはエイズにかかった子供たちの施設で作られたものなのです。
                   
2012年06月28日
   


こんにちは。キーウィです。
  英語は論理的な言語、日本語は情緒的な言語、と聞いたことはありませんか。もっとストレートに、日本語は論理的じゃない、と言う人もいます。
                   
2012年06月25日
   


こんにちは。キーウィです。
  このウェブサイトに掲載した医学コラム 「危険です、低炭水化物ダイエット」 に突然大量のアクセスがありました。この炭水化物という言葉、「炭水・化物」 の二つの部分でできていると勘違いしている人がいますが、実際は 「炭・水化物」 です。
                   
2012年06月21日
   


こんにちは。キーウィです。
  医学書や医学論文などの翻訳を含め、いわゆる実務翻訳では訳文を原文ファイルに上書きするよう依頼されるのが普通です。クライアントから預かった原文データの上から直接文字を入力すれば原文のレイアウトや字体、フォントなどをそのまま再現できるからです。
                   
2012年06月18日
   


こんにちは。キーウィです。
  日本語で手と 「あし」 と言えば通常は足という漢字を思い浮かべますが、もう一つ脚という字もあり、正確に表現する際には両者を使い分けます。足は英語で foot、脚は leg です。でも足と脚の関係は foot と leg の関係とは違います。