「本を書く医師」が医学情報をわかりやすく伝えます



 日本人の「遺伝子」へのリンク
病気の遺伝子を封じ込め 健康な遺伝子を作るには


 日本人の病気と食の歴史へのリンク
健康長寿を目指し続けた 日本人1万年の集合知


 胃腸を最速で強くするへのリンク
めくるめく消化管の世界 胃腸を知って健康に!


 長寿の習慣へのリンク
健康長寿は自分で作る  百活は「4つの習慣」から


 内臓脂肪を最速で落とすへのリンク
おなかの脂肪は落とせる!結果の出る減量法


 日本人の健康法へのリンク
もう騙されない!    健康情報の見分けかた


 日本人の体質へのリンク
Amazon本総合1位!  日本人のための健康法は



本を書く医師 Top『健康診断 その「B判定」は見逃すと怖い』



   『健康診断 その「B判定」は見逃すと怖い』


 初めての著書、『健康診断 その「B判定」は見逃すと怖い』(青春新書インテリジェンス、青春出版社 2016/7/2)が刊行になりました。

        

 会社勤めの人にはおなじみの健康診断。受けっぱなしじゃ意味がない、結果を活かせと言うけれど、どうしたらよいかよくわからない。そのうえ、努力したって結果が出るとは限らないとなると、正直、面倒なことはしたくないなあ。

 ……その気持ち、よくわかります。でもそれは健診結果の活かし方がよくわかっていないから。実は、結果表には読み方があり、同じような判定でも、深刻なものと、あまり心配しなくてよいものがあります。そして、結果を改善するための、合理的で有効な方法がちゃんとあるのです。

 本書は 「見逃されがちなB判定 (経過観察) こそが、病気になるかならないかの境界線」 という観点から、怖いB判定を見逃さず、これをA判定に戻すための健康法について解説したものです。

 実際に指導して、効果が確かめられているものだけ収録しました。しっかり実践すれば、早ければ 3ヵ月で検査数値が変わり始めるはずです。B判定なら間に合います。ぜひ書店で手に取ってご覧ください。

              「本を書く医師」Topへ