「本を書く医師」が医学情報をわかりやすく伝えます



 日本人の「遺伝子」へのリンク
病気の遺伝子を封じ込め 健康な遺伝子を作るには


 日本人の病気と食の歴史へのリンク
健康長寿を目指し続けた 日本人1万年の集合知


 胃腸を最速で強くするへのリンク
めくるめく消化管の世界 胃腸を知って健康に!


 長寿の習慣へのリンク
健康長寿は自分で作る  百活は「4つの習慣」から


 内臓脂肪を最速で落とすへのリンク
おなかの脂肪は落とせる!結果の出る減量法


 日本人の健康法へのリンク
もう騙されない!    健康情報の見分けかた


 日本人の体質へのリンク
Amazon本総合1位!  日本人のための健康法は



本を書く医師 Top『身体が見える・疾患を学ぶ 解剖アトラス』



   『身体が見える・疾患を学ぶ 解剖アトラス』


 翻訳依頼を受けてからちょうど一年、長いタイトルの翻訳書 『身体が見える・疾患を学ぶ 解剖アトラス:ソボッタの解剖図に秘められた人体の世界』 (メディカ出版 2014/2/21) が刊行されました。

       

 ボリュームのわりに納期が短いだけでなく、ドイツ語から英語になったものを日本語にするというリレー翻訳だったことから、不安もありました。それでも一つ一つ工夫しながら乗り越えて、振り返れば、とても充実した、素晴らしい翻訳体験となりました。

 タイトルにある 「ソボッタの解剖図」 とは 『Sobotta図説解剖学アトラス』 のことです。100年ほど前に出版されて以来、今日までドイツ解剖学の伝統を受け継ぐ大作で、写真と見紛うばかりの精密な図版で知られています。

 本書は、この中からさらに選りすぐった図版を用い、体の各部位に発生する重要な疾患の診断法と治療法を網羅したビジュアル版 「家庭の医学」 です。大きな書店はたいてい見本を置いていますので、店頭で思う存分ご覧ください。

 医療分野の学生さんと、医学に関心がある一般の皆さんを対象に、既に13カ国語に翻訳されています。

 おすすめは 「筋肉、骨、関節」 の章です。表紙デザインにも筋肉の図版が選ばれているように、複雑に重なり合う多数の筋肉を描き分けた図版は目を見張る美しさです。

              「本を書く医師」Topへ